価格設定アドバイザー
即売価格
(短期間で購入される予想金額)
333
通常価格
(1週間程度で購入される予想金額)
466
優先価格
(販売価格優先で購入される予想金額)
1233

最新号 即決 新品 レコード・コレクタ-ズ 2024年4月号 【特集】 大滝詠一『EACH TIME』

タグで絞り込み検索
この商品の販売は終了しています
販売情報
  • 販売価格

    350円

  • 入札件数

    1

  • 開始価格

    350円

  • 即決価格

    350円

  • 出品個数

    1点

  • 商品状態

    未使用

  • 返品

    返品不可

  • 開始日時

    2024年3月14日 18:07

  • 終了日時

    2024年3月14日 18:08

  • 早期終了

    あり

  • 自動延長

    なし

  • あり

販売者情報
  • 出品者ID

    hardrain1868

  • 出品地域

    神奈川県

  • 最新号 即決 新品 レコード・コレクタ-ズ 2024年4月号 【特集】 大滝詠一『EACH TIME』_1
  • 最新号 即決 新品 レコード・コレクタ-ズ 2024年4月号 【特集】 大滝詠一『EACH TIME』_1
タイトル
最新号 即決 新品 レコード・コレクタ-ズ 2024年4月号 【特集】 大滝詠一『EACH TIME』
商品状態

◆新品です。

◆即決出品です。

◆定価/930円

◆2024年3月14日時点での最新号です。 (3/14発売号)

商品説明

【特集】 大滝詠一『EACH TIME』

1984年にリリースされた大滝詠一のアルバム『EACH TIME』。81年の『ロング・バケイション』に続くアルバムということで、
発売延期なども相まってファンの期待が大きかった作品でした。
これまで以上に華麗なサウンドとヴォーカル・ワークの分厚い音像が繰り広げられ、チャートでも1位を獲得しましたが、
オリジナル・アルバムとしては生前最後となりました。
コンプリート版やCDなど、曲順・曲目がリリースのたびに変わった作品でもあります。
40周年を迎えて豪華版ボックスも発売されるこの機に、改めてこのアルバムとは何だったのかを考えてみたいと思います。

■ 稀代のサウンド・クリエイターが歌い手として全力を投入したアルバム(北中正和×湯浅学)
■ 河田久雄(イラストレイター)インタヴュー(山本航)
■ さらなる高みに到達した最後のオリジナル・アルバムはいかに生まれたか(萩原健太)
■ 松本隆の歌詞から複雑な“愁い”を帯びたアルバムを読み解く(片島吉章)
■ 『EACH TIME』全曲ガイド(鳥居真道)
■ CD+ブルーレイ+LPの豪華な40周年記念盤(小山守)
■ 発表ごとにヴァージョンを変え続けた作品のたどった道のり(馬飼野元宏)

【特集】 リイシュー・レーベル:ヌメロ・グループ


■ ソウルからヨット・ロックまで過去の音楽の”再文脈化”を牽引したレーベル(柴崎祐二)
■ エッセンシャル・ディスク・ガイド(柴崎祐二、岡村詩野、門脇綱生、松永良平)

□ ビリー・ジョエル
発売50周年を迎えた『ピアノ・マン』が日本独自企画の豪華3枚組で登場(近藤正義)
□ ザ・フー
82年の“フェアウェル・ツアー”中、シェイ・スタジアムでのパフォーマンスが初の音盤化(犬伏功)
□ スティーヴ・ハケット
インタヴュー~ 自伝的要素が強い新作コンセプト・アルバム『サーカスと夜鯨の秘話』について語る(松井巧)
□ ハンス=ヨアヒム・ローデリウス
インタヴュー~クラスターなどで知られるドイツ電子音楽の巨匠がブライアン・イーノとのコラボレーション・ワークスを語る(田山三樹)
ローデリウス/ブライアン・イーノのコラボレーション・アルバム(田山三樹)
□ キャット・パワー
90年代にデビューした自作自演歌手によるカヴァー作『キャット・パワー・シングス・ディラン』(赤尾美香)
□ サディスティック・ミカ・バンド
オリジナル・アルバムのリマスターと貴重音源で歴史を俯瞰する『PERFECT! MENU』(村尾泰郎)
□ 菊地真美 インタヴュー
ラーセン=フェイトン・バンドなどと共演した“謎”のシンガー・ソングライターによる2作品が再発(金澤寿和)
□ 忌野清志郎
初期衝動に忠実な選曲によるコンピレーション『ロックン・ロール?Beat, Groove and Alternate~』(ヒロ宗和)
□ 佐藤雅一
“裏名盤”『Chopsticks Wizard』を生んだソングライターが新作リリースを機に自身のキャリアを語る(小山守)
□ 山上路夫
質・量ともに日本の歌謡曲を代表する作詞家の業績を集大成した5枚組ボックス(安田謙一)
□ ザ・ローリング・ストーンズ
レア曲豊富なセットリストによる貴重なライヴを収録した『ライヴ・アット・ザ・ウィルターン』(藤井貴之)
□ ロッド・スチュワート
06年以降に発表したカヴァー作3タイトルが来日記念盤として再登場(若月眞人)
□ ジューダス・プリースト
ヘヴィ・メタルの“総括”に挑んだような6年ぶりの新作『インヴィンシブル・シールド』(杉原徹彦)
□ アドリブ・ベスト・レコード・SACDコレクション
洋邦フュージョンの名盤を再発するシリーズの第2弾が登場(ガモウユウイチ)
□ 花園distance
摩訶不思議なのに親しみやすいポップ感が光る結成15年目の新作サード・アルバム『十五』(行川和彦)
□ TEACのプリメイン・アンプAI-303とCDプレイヤーPD-301-xを組み合わせて聴く
50年のときを超えてウィングスが創生した稀代のサウンドを現代によみがえらせる(市川二朗)
□ ボブ・ディラン
極上の12曲を収録した入門用編集盤(立見伸一郎)
□ エクストリーム
日本で行なった貴重なショウケース・ギグを収めたライヴ盤(舩曳将仁)
□ リック・ウェイクマン
ソロ名盤3作とイエスの代表曲を披露した4CDライヴ・ボックス(立川芳雄)
□ NOBODY
完全未発表音源を含むレア・トラック集がリリース(小川真一)
□ 追悼 小出斉さん
圧倒的な知識と音楽愛を文章に還元した文筆家/ミュージシャン(林剛)

発送について
◆クリックポスト/185円で発送致します。

◆水対策で本誌をビニールで包み、茶封筒に入れて送ります。
ご送金先
Yahoo!かんたん決済