価格設定アドバイザー
即売価格
(短期間で購入される予想金額)
5733
通常価格
(1週間程度で購入される予想金額)
5733
優先価格
(販売価格優先で購入される予想金額)
8000

森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純

タグで絞り込み検索
この商品の販売は終了しています
販売情報
  • 販売価格

    8000円

  • 入札件数

    1

  • 開始価格

    7500円

  • 即決価格

    8000円

  • 出品個数

    1点

  • 商品状態

    目立った傷や汚れなし

  • 返品

    返品不可

  • 開始日時

    2024年5月29日 14:58

  • 終了日時

    2024年5月29日 21:30

  • 早期終了

    あり

  • 自動延長

    あり

  • あり

販売者情報
  • 出品者ID

    c8886

  • 出品地域

    福岡県

  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_1
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_2
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_3
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_4
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_5
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_6
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_7
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_8
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_9
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_10
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_1
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_2
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_3
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_4
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_5
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_6
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_7
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_8
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_9
  • 森永純 『波-海』 オリジナル・マルティプル・フォト  1972年 版上サイン入り 額装【真作保証】日本を代表する写真家 森永 純_10
*日本を代表する写真家 森永純 の オリジナル・マルティプル・フォト作品 『波-海』です。
   1972年制作 版上サイン(刷込サイン)入り 額装品 【真作保証】です。 万が一真作でない際には返品をお受け致します。
   この作品は、「21世紀版画」に添付された森永純のオリジナル・マルティプル・フォト作品を額装したものです。
   「マルティプル・フォトとは、アーティストが自己の原作品に限りなく近く、また原作を最大限に再現できたとして芸術的許容を与えられた、
   高度の技術を駆使した良心的なリプロダクションです。」(出典:21世紀版画 特別付録 解説より)
*森永純ファンの皆様、作品を探されていた方、作品を気に入った方、ぜひこの機会にコレクションに加えてください。
   送料無料(レターパック)でお届けします。
 
・作家名:森永純 (もりながじゅん) 19372018
・作品名:波-海 “WavesSea” 
・技法:オリジナル・マルティプル・フォト
・イメージサイズ:約16.0cm×約24.5cm
・額装サイズ:約23.5cm×32.5cm (前面:透明シート)
・制作年:1972
・エディション:??
※作品右下に 刷込サインがあります。(画像でご確認下さい。)
※作品コンディション:概ね良好です。額も良好です。
画像でご確認下さい。
 
森永純 (もりながじゅん) 19372018
1937年長崎生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒。W・ユージン・スミスの助手を務める。個展に、1969年「モーメント・モニュメント」、1975年「波-海」など。1980年、写真集『河・累影』出版。以後、ニューヨーク、ベルリンにて個展開催。日本写真批評家協会新人賞、日本写真協会年度賞を受賞。東京都写真美術館、カナダ・ナショナルギャラリー、サンタバーバラ市立美術館、北海道立釧路芸術館、長崎県立美術館などにコレクションがある。2018年歿。享年80
(出典:雑誌 風の旅人)
-------------
森永純「WAVEAll things change〜」 について   (文)風の旅人 編集長 佐伯剛
 森永純さんは、ユージンスミスが号泣したと言われるドブ川の写真集「河 累影」(邑元社)を出した後、30年以上の長きにわたり、ひたすら波の写真を撮り続けている。
 1970年代のはじめ、日本の写真界を牽引していながら、森永純さんは、写真集をこれまでに『河 累影」(邑元社)の一冊しか世に出していない。
 「河 累影」は伝説的な写真集となって、今も根強いファンがいるが、森永さんは、写真集を作ることや、写真を発表することを主目的とせず、自分の内的必然性において、ひたすら写真を撮り続ける。誰かに見てもらいたいなどという媚びた欲求は持っていないのだ。
 そのストイックなまでの写真がユージンスミスの心を直撃し、男泣きしたと、ユージンスミス自身が後に語っている。
 ユージンスミスは、森永さんが撮ったドブ川の写真に、原爆のイメージを見いだしていた。
 森永さんは、長崎県出身で、原爆によって、家と父と姉を失っている。長崎に原爆が投下された時、森永さんは、佐賀県に疎開していた。
 戦争が終わって、自宅に戻ってきた森永さん。そこには、夏の強い日差しに輝く白い空間だけがあった、悲しみとか怒りといった感情は湧いてこなかったと言う。
 森永さんの戦後は、その白い空虚から始まった。だから、森永さんは、1960年代のはじめ、ヘドロで悪臭漂う東京のドブ川の写真を狂ったように撮影し続けていた時、原爆のことはまったく考えていなかった。ただひたすら、自分の内的衝動にしたがって、ヘドロの川面すれすれのところまで顔を近づけて撮影していた。
 そして、森永さんは、そのヘドロの中に、生物が生きていることを発見していた。
 森永さんは、自分が撮ったドブ川の写真と、原爆を結びつけられることを嫌う。原爆を意識して撮ったことなんか一度もないからだ。しかし、ユージンスミスは、その写真の中に、原爆の影を見た。森永純さんが長崎出身だということを知らずに、森永さんと原爆の関係を見抜いていた。ドブ川の得体の知れない強烈なイメージが、彼の胸を貫き、泣かざるを得なかったのだ。
 そんな森永さんは、東京のドブ川を撮り切った後、ひたすら波の写真を撮り続けてきた。戦後、白い空虚から歩みを始めた森永さんは、戦後の日本社会に次々と建造されていく物質世界が、全て蜃気楼に見えていたのだろうか。そうした世相的なことにまったく関心を持たず、ドブ川を撮り、その後に波を撮り続けて、写真家人生をまっとうしてきた。
 森永さんが撮った波の写真は、巷でよく見られる癒し系の波写真とはまったく異なっており、それはまさしく森羅万象の根本的な律動。その律動は、当然ながら、命あるわれわれの中に息づいている生のリズムでもある。
 ヘドロだらけのドブ川の中に微細な生物を見いだしていた森永純さんは、波を通して、生と死の本質的な様相を嗅ぎ取っていたのだろうか。生が有で死が無なのではなく、もしかしたら、生死は波の起伏にすぎないかもしれない。
 もちろん、そんな分別を持って撮影していたわけではないだろうが、森永さんは、船に乗って波を見つめ続けている時、意識が溶け消え、恍惚とした境地のまま、何度も波の中に身を投じてしまいそうになって、とても危険だったと述懐していた。
  私が、風の旅人の第35号の特集で、森永さんの波の写真を紹介したいと申し出た時、森永さんは、30年も撮り続けていながら、まだ完成していないからと拒んだ。そこをなんとかお願いして、16ページほど紹介させていただいた。
 その時、森永さんのイメージの中では、あと4つほど波の相が必要だということだった。それが撮れるまで、波の仕事は終わらないと言っていた。
 波というのは、それなりに絵になるので、波の写真を撮って写真集にしている人はたくさんいる。あまり時間をかけることなく、同じ場所に立って、ザブンザブンと押し寄せてくる波を待って撮っている写真を作品だと言って発表している人もいる。そういう写真集は、すぐに飽きてしまう。人間が波を自分の都合の良いように切り取ったところで、それは波ではなく、波のごときデザインでしかない。
 森永さんは、かつてドブ川に取り憑かれていたように、波の複雑精妙さに取り憑かれて、30年以上も撮り続けている。森永さんは、何度見ても、波の中に新しい魅力を発見して飽きることがない。そういう人が撮った波の写真もまた、飽きることのない魅力がある。
  それらの写真は、刻々と変容していく波が見せる瞬間ごとの美しい相ではあるが、撮影によって波の動きを切断したという感じはせず、それ以前の動きと、それ以降の動きをつなぐ絶妙な均衡がとらえられていると感じる。それゆえ、写真という静止空間にもかかわらず、波全体および各部分がうごめき、波そのものの生が持続していることが伝わってくる。波は、それ以前の力を受けて次へと伝えながら絶え間なく変化し続けているが、どの一瞬を切り取っても同じものはない。波の一つ一つは常に新しい形を見せる。しかし、全体として見れば、いつまでも変わらない波ならではの摂理がある。繰り返し繰り返し、これまでも、そしてこれからも、その時ごとの必然性のなかで、なるべくしてなるように全体と部分を整えながら、次なる動きを生みだしている。
  波のリズムというのは、間違いなく記憶の深いところに働きかける力がある。そして、波そのものにこれだけ深く自己投入して撮影を続けてきた人は、森永さんを置いて、他にいない。